忍者ブログ
12
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ごめんなさい。
年末年始のご挨拶もなしでございました。
まあ、昨年婚家で不幸がありましたのでどっちみちご挨拶できないんですが。
お寒うございます。豪雪地帯の皆様、雪おろし等大変ですね。気をつけて下さいませ。
ちなみにうちは温暖な千葉県なので、かすかにでも道路が凍ろうものなら事故多発。
雪が1cmでも積もろうものなら交通マヒです。
昨年、凍結道路で原付バイクで数十メートルすべった私が言うのですから本当。
いえ、完璧無傷でしたけどね、人間は。バイクはン万円の修理費かかりましたけど。あとは防寒着の肘のとこが少し擦れただけ~。

今年は今のところ、積もっても雨も降るから道路は積もらないで屋根とか北側だけ残るとかって感じです。ちなみに、去年の冬は雪を見ませんでしたよ。

サイトの更新ですが。
はい、このブログを書くためにログインしようとしてはじかれてしまうくらい、ログイン時に入力する事項を忘れ果てるほど更新していないんですが。
更新できる状況でもなく。
もう、半月も咳喘息でげはげはだす。
ようやくおさまってきました。
咳止めシールで肌がかぶれて痒いし。
治りかけは痰が絡んで息詰まりそうです。

ぼちぼちと落乱妄想を書き始めてますが。
なんせ、体がダウンしているので、子供ら寝かしながら一緒に爆睡で作業時間なしなしです。
消耗しました。。。。
でも、体重は減らないのね。
なんせ、咳だけですから。
倒れないためにもしっかり食べて寝てますから。
気持ち顔がやせた気はしますが、体重はかわりませんでした。がく。

そんなわけで、更新はまだ当分ありません。
ごめんなさい。
地震観測ボランティアの報告さえ滞ってる状態で。
まあ、震災後は仲間が増えたので、私1人欠けたくらいで困ることはないんですがね。
局地的に言うなら、当地は千葉県北東部なんですが。ここから東北方面と、茨城南部・茨城沖の南部、千葉県東方沖は中規模の地震(M5~6、震度2~5弱)は満月頃までぼちぼちあるでしょうから驚かないようにしましょうね、というくらいでしょうか。

以前にも書いたと思いますが、大地震の予兆はすでに出ています。きっかけになる天文行事(月や太陽活動等)などのパワー次第で発動するかしないかで、そのパワーが停滞すれば危機を乗り越え、次のパワー増大期へ持ち越し、というのを繰り返します。大きな地震ほど、きっかけとなるパワーも半端ないです。
月の力は、半月頃から満月までがだんだんとパワーが増えていって怖いです。
これに太陽のX級フレアとか、惑星や彗星の活動なども絡みます。
その影響を地球上のほかの地域が受けて、それからくるということもあるので、必ずしも条件があっているときに起こるとは限りません。

でもって、いくら地道に色々前兆現象を観測したりそれを研究してくれる人がいたりしても、何月何日の何時頃です、なんてデータは絶対にでてきません。
だいたい、この辺りが危険なのではないか、という程度です。
場合によっては玉突き状にトリガーが現れてきてヤバイとわかっても公表する前に大地震が起きてしまうこともあるでしょう。

なので、もう、いつ、どこで、大地震がおきてもいいように、できる範囲の備えを自宅に。最低限の備えを外出時にはしておきましょうね。

毎度脅してばっかですが。
3.11の震災前も大地震がくるぞ~と色々書いていたけれど、年末年始頃の危機を越えて、油断していたので、はっきりきっぱり、予想してませんでした。いつかくるはず、とは思っていたけれど、3月のあの時期だ、とは私は予想していなかった。まして、あれほどの規模は予想していなかった。
けれど、後から振り返っての前兆は確かにあちこちに記録があったのです。震災後色々有名になった前兆も数多くあります。確かにあったのです。それでも、何月何日の何時、なんてことは、次回も誰にもいえないのです。
同じような前兆はすでに色々起きています。雲だの電波だの水温だの磁力だのなんだのに。
繰り返しますが、自宅の備えはできるだけ、外出時も最低限、油断せずに、継続的に、防災対策をしてください。

ではでは、無事更新できるようがんばります。

拍手[5回]

PR
Wifiできるようになりました。
なのでノートパソを職場にもってってこれ書いてますー♪
やあ、パスワード忘れそうなくらいつかっていないブログですが、これで昼休みにも書けます。

最新型らしいですが、使い方はさっぱりわかりません。
未だにメールアドレスの変更連絡さえ誰にもしていない状態です。
これ書くよりそっち先だろ、て感じですわ(^ ^;

ちなみにスマホなのでノートなくてもできるんですけど。
目当てはFTPなので。
なのにFTP不調?
う~ん。

ExcelWordつきwindows7のタブレットも狙ってたんですが、ノートでいっかーということでやめたですが。
いまいち不調なんすよね、このノート。

しかして、職場で妄想書きは厳しいかな(^ ^;
さて、携帯メアド変更連絡するか。。。
一括送信の仕組みはないのか~?

拍手[0回]

瑠生さんコメントありがとうございます。
コメント機能に気づいていなかったお馬鹿な管理人です。
反応が遅くなりまして申し訳ありません。
そうですよね、ブログって封じてなければコメント書けるんですよね。
読んで下さる方々からのアクセス方法は現在ないとばかり思っていましたですよ。
自己満足と開き直ってましたが、感想をいただけるとやっぱりうれしいですね。
第二部もお読みいただけましたか?
て、まだ書きかけですね。ごめんなさい。
自己満足だけでなく、読みに来てくださる方々のためにも、がんばります。
ありがとうございました。
また遊びに来て下さいね♪

さて、続き、、、なんでまだ多忙なんだろうなあ。。。

早く書きたい。
今しば楽お待ちください~~。

その他ですが。
なんとなく思い出したので、脳みそ垂れ流し。
去年、ブログに奥尻島の津波のことを書いていたのを思い出しました。
別に、今回の震災を前提にしていたわけでも予知していたわけでもないけれど。
単に、災害は忘れた頃にやってくる、という法則で。
記憶に残っていた奥尻島の津波のことを書いただけでしたが。
今回の津波は、私の住んでいる市では大丈夫でしたが、北隣の市も、南隣の市も、津波の被害を受けました。
北隣の市は、うちの市はなんにもないので、よく買い物に行くところです。
買い物に行ったことがある店のほんの50mほど先に、コンテナが山ほどつみあがっているのを見ました。
港から、曲がりくねった水路を曲がって曲がって曲がった場所です。
小さな水路の小さな橋に、たくさんのコンテナがひっかかってつみあがっていました。

液状化もすごいです。
綺麗なぴかぴかの新築住宅が、綺麗なまんま、斜めになっています。
アスファルトが数十センチも噴出した砂に埋もれました(直後は砂と水両方ですが、私は写真しか見てない)。
風の強い日は、しばらく吹き飛ぶ砂で空気の色が変わりました。
電柱も信号も斜めになりました。
施設の階段が浮いていたり、道路がセンターラインでくっきりと段差できたり斜めになったり。
未だに、通勤経路のアスファルトはヒビだらけだし、斜めのままの電柱や信号や街灯あるし、マンホールは道路より高くなってるし、橋と道路に段差ができたのを無理やりアスファルトや土嚢で補修してあったりしてます。

堤防も仮補修です。
このまま台風が来たり、次の大地震がきたりしたらどうなるんでしょうね。
不安かときかれらば不安と答えるしかないのでしょうけれど、超リアルに現実な事態なので、逆に冷静に対処を考えていたりしますね。
震災から4ヶ月たちました。
防災備蓄を震災直後にそろえた場合、そろそろ気が抜けてくるころです。
備蓄の食糧や水の賞味期限はどうですか?
買ったものがすぐに取り出せないところに行っていたりしませんか?

災害はリアルです。
もはや、この日本という国は、自然災害に対して常に備えねばならない国です。
あの震災を人工地震だといういう人もいますが、被災した身としては、人工だろうが自然だろうが起きた事実は変わらないと思うだけです。
この地震大国はまだ動く。
日本という島国の造りを見れば、誰でもわかることですね。
私は明るい展望を持っていないけれど。
だからといって1日1日が終末に向かうカウントダウンだとは思わないです。
現実がそうだとしても、だからといってたった今人生が終わるわけではないので。
終わるまで続いているので、毎日自分を向上させる努力を惜しむべきではないのです。
理想論はね。
眠いと寝ちゃうし家事のさぼるし本は読みかけだらけだけど。
脳みそは常に生きているので。

そもそもね、時間が過去から未来に向かっているなんて、ありえないっすよ。
未来から過去に向かっているんですよ。
わかります?
私は、しかもただ向かっているんだとは思えないですね。
螺旋だと思う。
時は未来から過去へと螺旋を描いて進んでいて、前後の輪に干渉していて、その螺旋自体が両端はつながっている。
そう思うんです。

色々、時間というものの説は見るんですが、まったく同じ考えのものはまだみつけてないんです。
どなたかご存知の方いましたら、教えてください。

拍手[1回]

6・26頃、10000カウントを突破しました。
ご愛顧ありがとうございます。
おかげさまで、仕事の山を越えました。
長かったっす。。。。
約半年、残業三昧でしたから。。。

脳みその中で進行中の名取さんの活躍を早く文章にしたいです♪
いまだに管理人への連絡方法もないブログ状態でごめんなさい。
キリ番とったかたは本当はリクエスト権あるんですが、報告のしようがないですよね(^ ^;
早く掲示板くらいリンク貼りたいと思います。
ちなみに、キリ番は、すでに過ぎてますが
9999
10000
の方は短編~中編夏目ネタリクエスト権があります。
掲示板等つながった暁にはお知らせください。
あと、近々達すると思われます
11111
12345
もリクエスト権ありますんで、あのちびっちゃい猫足型カウンターを見てやってください。

更新めったにしない状態でありがとうございました。
夏なので、以前もあった怪談ページの復活もしたいのですが。
まあ、これはすでにあるファイルを送り込めばいいのでそんなに手間はかからないはず。。。

夏目はアニメ三期も始まりますしね。
本誌では名取さんの出番が増えていることですし、色々賑わっておりますんで、こちらもがんばります。

次の更新予定。。。
う~ん、勢いがつけば早いんですがね。
ちょっと盛り上がる部分なので、力入ってちびっと時間かかるかも知れません。
盛り上がりますです。はい。
いいとこです。はい。
更新遅くてごめんなさい(平謝り)

そういえば、カウンターが回るわりに、拍手は最下位なんだそうです。
拍手どこにも設定してないんだから当たり前だわな。。。
さて、拍手設定にたどりつくのはいつだ?
楽しみだけど、この頭の中の名取長編の続きを文章にしないうちはやる気になれんわ。
ああ、書きたい~~♪
じゃあ書けよ(自爆)

拍手[6回]

  top  
template by レトロウイルス
忍者ブログ[PR]