忍者ブログ
1918171615/ 14/ 131211109
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

いそがしいですー。
滅多にパソ開けません。何か月もかけてちまちま進めました。広告まで出るようになりました。ごめんなさい。ある程度書かないと、修正が出る場合があるので、まとめ更新になります。
さて、次に更新できるのはいつでしょう。。。
夏目も書きたいですね。
百物語はタグ修正しないうちにまた夏が終わってしまいました。
いつになったら暇になるんでしょうかー?
自由時間欲しいよう。
あ、一つ乱太郎創作で注意があります。「伊勢の斎宮」について話が出ていますが、実際のところ伊勢の斎宮は乱太郎の時代のかなり前に途絶えているのです。まったく架空の存在として今回創作上一応出ているんですが、その頃実在しませんのであしからず。平安末期で途絶えているそうです。
古本屋さんで最近、伊勢の斎宮の歴史特集本みたいなのをゲットしましたが、未だ1ページも読んでません(笑)でも、本は出会いなので。とりあえず興味を引くものをみつけたら買うですよ。
そんな積ん読本が山のようにあります。
早くのんびり毎日本を読んで暮らせばいい日がこないかなあ。
一生来なかったりして(泣)

さて、みなさま、この秋台風が元気ですね。低気圧で今日も雨まくりですが、低気圧な雨の中茨城沖震源地震がありました。雨の日は地震がないという説があるんですが、まあ、雨というより気圧なんですね。高気圧の方が地震には条件が良い(?)のです。なので低気圧のときにはあまり地震がないので、雨の時に地震は少ないのです。
で、低気圧接近中で大雨状態で地震です。
高気圧が元気いっぱいだったら、どんな地震来てたんだよ、と突っ込みたくなる感じです。
満月です。前震の可能性もありますね。
満月もトリガーですね。高気圧もトリガーですね。
大地震は、堪忍袋に似ています。
怒り心頭きても我慢に我慢を重ね、大きく揺れるのをちょびっとガス抜きでおさめてみたりガス抜きもせずにおさめてみたり。でも、ついに堪忍袋の緒が切れる日がやってくる。そのきっかけは、これまで我慢しきった怒りの原因以上であるとも限らず、ちょっとしたトリガーがついにその堪忍袋の緒を切ることもある。

大正の関東大震災は台風一過です。
どれがきっかけになるかはわかりませんが、地震大国日本です。東日本大震災のアウターライズ地震もまだ来てません。あっちこっちに大地震震源を抱える国です。
震災時の困難を思い出し、地震防災の確認を今一度しておきましょう。
まずは、今回の大雨と台風27号対策ですが。
みなさまどうぞ大雨洪水対策、地震災害対策、いずれも対応の上お気をつけてお過ごしください。

拍手[13回]

PR
  top  
template by レトロウイルス
忍者ブログ[PR]